2011

クリニック公園ばし3周年記念イベントコンサート

日時3月21日(月)

1部、11時開場13時開演
2部、15時開場15時30開演

場所

秩父市中村町4-9-22 クリニック公園ばし
0494-53-8860(内科)
0494-22-2399(歯科)
0494-22-2399(歯科) 
http://www.koenbashi.dr-clinic.jp/

プログラム

1、毛利:日本古謡「今様」による即興曲

(伝えられた平安時代の流行歌の1曲をテーマにした、チェロの技法をこらした即興曲)

2、サン=サーンス:白鳥

(サン=サーンスの代表的名作、”動物の謝肉祭”の中のきわめて有名な1曲)

3、クライスラー:愛の悲しみ

(ウィーンの当時の人気ヴァイオリニスト、クライスラーのウィーン情緒たっぷりの小品)

4、ゴルターマン(毛利編):カプリス

(ドイツの1800年代初期に活躍したチェリスト兼チェロ教師ゲオルク・エドゥアルド・ゴルターマンのテクニカルな小品)

5、ラヴェル:ハバネラ風の小品

(もともとは声楽の初見試唱の課題に作られた曲、スタイリストのラヴェルらしいしゃれた小曲)

6、毛利:アルコイの思い出

(アルコイはスペイン南部の古都。そこでリサイタルをした時の思い出)

7、バッハ:組曲No,3、ハ長調

プログラム

毛利:日本古謡「今様」による即興曲
サン=サーンス:白鳥
クライスラー:愛の悲しみ
ゴルターマン(毛利編):カプリス

  1. ラヴェル:ハバネラ風の小品
  2. ラヴェル:ハバネラ風の小品
  3. 毛利:アルコイの思い出
  4. バッハ:組曲No,3、ハ長調
     プレリュード 
     アルマンド 
     クーラント
     サラバンド
     ブーレ 
     ジーグ  
    の6曲デ構成された舞曲組曲で、様式的にバランスのとれた大曲 )        
    8、ヴィターリ(毛利編):シャコンヌ
    (ヴィターリはバロック時代の作曲家だが、この曲の作風はヴィターリとは大きく隔たっており、作曲者は謎である。19世紀のヴァイオリン奏者フェルディナント・ダーヴィト(1810~73)によってヴァイオリンとピアノのために編曲されて有名になった。)
     ジーグ 
    ヴィターリ(毛利編):シャコンヌ